真言宗 成就山 長幸寺
桜の季節が待ち遠しい (2023.03.10)
鳥のさえずりをよく耳にするようになりました。木々も芽吹き始め、春を実感します。
昨晩、浅野川のほとりを散策しました。水面にゆれる灯りが美しく、金沢の情緒あふれる場所です。
この付近から卯辰山あたりは、子供の頃の大好きな遊び場でした。
春ですね。。。 (2023.03.8)
八朔を沢山頂きました。
気づかない内にしなびてしまったものを1つ、小鳥さん達にお福分けしました。
小鳥が気づきやすい様に庭の竹の先に八朔を刺しました。
八朔、小鳥さんのお口に合うといいのですが。。。
暖かくなり、モカは新しいコースを探索しながら散歩を楽しんでいます。
ご本尊をお祀りしていた建物の礎石の下方がえぐられて危険な状態だったので、台風に備えて石垣を積んできました。
8月の豪雨で吉野谷の別院の景色が変わってしまいました。▶▶▶ 2022.08.29
下の画像は災害前のものです。
長幸寺 庵主 松田清幸
◉ 幸せに出会う人生相談 ◉
電話での人生相談を始めました
予約受付:10時~17時(日・月曜日を除く)
☎076‐248-4441
*毎月24日は、長幸寺では『お地蔵様のご縁日』として 月並祭を行っています。
各種ご祈願・ご相談も受け付けております。どなた様もお気軽にご参拝下さい。
◇《しあわせ祈願》長幸寺へのアクセス
長幸寺 = 〒921-8825 石川県野々市市三納3丁目-33
◇電車をご利用の場合
●JR野々市駅から コミュニティーバス『のっティ』に乗車。野々市中学校前で下車。
●JR野々市駅から シャトルバス『のんきー』に乗車。野々市中学校前で下車。
◇タクシーをご利用の場合
●JR野々市駅から5分程で到着。
◇北鉄バスをご利用の場合
●JR金沢駅《東口のりば》9番のりば【野々市市役所行き】に乗車。野々市中学校前で下車。
「住みよさランキング2021」の総合評価1位は、昨年と同じく石川県野々市市となった。野々市市は石川県のほぼ中央に位置し、金沢市と白山市に囲まれた新興都市。金沢駅まで電車で7分の距離にあり、複数の大学が立地している。人口は5.3万人で若いファミリー世代を中心に増加が続いている。
◎野々市市が、東洋経済『都市データパック』が発表している「住みよさランキング2020」で
全国第1位になりました!
住みよさランキングは「安心度」や「利便度」、「快適度」といった、さまざまな指標で全国の市と特別区(一部除外あり)を評価しています。
野々市市は「利便度」が10位、その他の指標も100位台に入っていて、いずれの指標でも高水準だったのが評価されました。
野々市市の花=椿
野々市中央公園
『国際優秀つばき園』に認定されました
野々市中央公園 440品種 1700本育成
国際優秀つばき園は、国際ツバキ協会が世界の椿庭園の質向上を目的に1999年に始まる。現在14か国60園、国内では九州地方の5園、伊豆大島の3園が認定されている。
認定されるには、同協会の現地審査や説明資料の提出が必要で、▶質の高い管理体制の永続性 ▶施設の一般公開 ▶200品種以上または原種の収拾 等10項目の基準をクリアする必要がある。基準以下に低下したと判断されれば認定は取り消される。10年ごとに再審査を受けて更新さできる。