今年も有難いことに沢山の柿を頂きました。

早速、大好きな干柿を作りました。(21.11.10)





金沢市のニューグランドホテルで催された、遠州一族遺跡保存会「呈茶席」に行ってきました。

小堀遠州は、後水尾天皇をはじめとする寛永文化サロンの中心人物となり、また作事奉行として桂離宮、仙洞御所、二条城、名古屋城などの建築・造園にも才能を発揮しされたそうで、茶会の設えもとても美しいものでした。 (2021.11.06)



 秋のお彼岸に、お地蔵様のお帽子と涎掛けを新しくしました。

日頃からお参り頂いた沢山の方々の祈りと願いも合わせて、真心こめて祈願させて頂きました。ありがとうございました。

(21.09.24)




今年の中秋の名月は満月で、とてもきれいでした。

寺の玄関や近くの図書館、何処に行ってもつい探して、立ち止まり見上げてしまう、お月様は不思議です。(21.09.21)



 ぶどうの美味しい季節になりました。

ぶどう畑では赤とんぼがとんでいます。夜になると虫の音が心地よく響き、少しずつ秋の訪れを感じます。 (21.08.24)



 

 梅雨が明けたとたん日差しが強くなり、夏本番です。お地蔵さんのお帽子・涎掛けも早や色あせてきました。

 蝉の声とともに、庭のほととぎすが綺麗に咲き始めました。

(21.07.28)



 

 庭の紫陽花が雨に降られてきれいです。

湿気が肌にまとわりつくような鬱陶しいこの季節、心を和ませてくれます。

(21.07.05)



 長幸寺初代住職のご命日に、お地蔵様のお帽子とよだれ掛けを新しくしました。先月のお地蔵様の日に頂いたものです。好物をお供えし、先代を偲ぶ一日となりました。   (21.6.17)


 

◎5月24日のお地蔵様の日に合わせて、六地蔵さまのお帽子とよだれ掛けをたくさん届けて頂きました。有り難い限りです。

生地を準備し、1つ1つ縫って下さった時間すべてに感謝しながらお供えさせて頂きました。長幸寺のお地蔵様はとっても幸せです。

ありがとうございました。

(21.05.25)

 


◎折り紙で作られた「薔薇」の花束です。わざわざ遠方まで習いにいって、お供えして下さいました。



 中能登町の石動山へ行ってきました。時折小雨の降る天気でしたが、山々の新緑と浅黄桜の美しさに心癒されるひと時でした。

 人出もなく復元された大宮坊、史跡の資料館をゆっくり拝観しました。石動山は、かつて山岳信仰の拠点として栄え、知る人ぞ知る能登の聖地です。

(21.05.03)





 僅か1週間ほどのうちに、紅梅が見とれるような美しい花を咲かせていました。

小川では葉ワサビの可憐な花を見つけました。自然の営みに心を癒されます。(21.04.03)



 吉野谷別院に行ってきました。まだ雪が残り肌寒い中でも、日当たりの良い所にふきのとうの花が咲いていました。マイナスイオンをたっぷり吸収し、最高のリフレッシュができました。 (2021.03.26)


 

長幸寺のお雛様

昔、父が持たせてくれた想い出のお雛様です。

 



コロナ禍の早期の終息と、

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

 

年末から寒波の襲来でお地蔵様も雪化粧されています(2021.1.1)



先週末からの何年ぶりかの大雪で、お地蔵様も埋もれてしまい姿が見えません。(2021.1.10)


 干し柿を作りました。

日当たりも風通しも良く、美味しく仕上がりました。



 

 秋の訪れとともに、お地蔵様も新しい衣になりました。真心こめて縫い上げて下さった信者さんに感謝です。



 

能登鹿島の石動山へ行ってきました。

      

          2020.05.03